このページのトップへ

事業の内容橋梁の維持管理に関する市町村サポート

技術講習会

橋梁点検の現場講習会

  • 市町村職員との合同現地調査
  • 現地点検・調査の注意点、劣化損傷原因、対策の方向性
  • 各種調査機器類の使用方法の実務指導(圧縮強度・中性化深さ等)
    • ①電磁波レーダを用いた配筋調査
    • ②ドリル法による中性化深さ調査
    • ③反発度法による圧縮強度推定
    • ④距離計による寸法測定
    • ⑤スコープを用いた遠望目視点検
    • ⑥クラックスケール調査
    • ⑦超音波板厚計による鋼材板厚計測

▲現場講習会

▲城陽市明神橋の電磁波レーダを用いた配筋調査

技術講習会

  • 橋梁部材の劣化損傷原因の推定、対策工法、優先順位策定手法、積算手法等の講習・討議
    • ①橋を視る・診る・看る
    • ②近畿の道路整備の現状、維持管理の動向
    • ③Co構造物の変状、発生メカニズム
    • ④鋼橋の劣化・損傷と補修・補強
    • ⑤市町村橋梁の対策優先順位決定手法事例
    • ⑥橋梁補修の施工及び積算における留意点
  • 意見交換会(市町村が抱える現状と課題 等)

▲技術講習会

▲長浜市・彦根市・米原市・大津市の意見交換会

実 績
開催年月日 市町村 主な内容
平成26年11月18日 京都府城陽市
  • 城陽市古川橋、大河原橋、無名橋等の城陽市職員との合同調査
  • 上記調査結果、維持管理手法の検討会・報告書提出
  • 明神橋の各種調査手法の実務
平成27年12月22日 京都府木津川市
  • 木津川市豊楽橋の木津川市職員との合同調査および各種調査手法の実務
  • 橋梁の維持管理に関する講習会
平成28年2月9日 奈良県山添村
三重県伊賀市
  • 大川橋の山添村、伊賀市職員との合同調査
  • 大川橋の調査結果および維持管理手法の説明報告書提出
  • 橋梁の維持管理に関する意見交換会
平成28年3月1日 滋賀県長浜市
     彦根市
     米原市
     大津市
  • 長浜市「寿橋」の市職員との合同現地調査
  • 現場点検・調査の注意点、劣化損傷原因、対策の方向性
  • 各種調査機器類の使用方法の実務指導(現場)
  • 各種調査機器類の使用方法の実務指導(室内)
  • 材料の劣化機構、対策工法、優先順位策定手法、積算手法等の講習・討議
  • 意見交換会(市町村が抱える現状と課題)
平成28年10月20日 福井県美浜町
  • 美浜町「中寺橋」「山ノ神橋」の町職員との合同現地調査
  • 現場点検・調査の注意点、劣化損傷原因、対策の方向性
  • 各種調査機器類の使用方法の実務指導(現場)
  • 材料の劣化機構、対策工法、優先順位策定手法、積算手法等の講習・討議
  • 意見交換会(市町村が抱える現状と課題)
平成28年11月29日 奈良県生駒市
  • 生駒市「大宮橋」「大宮歩道橋」「神楽橋」「清流橋」「無名橋」の市職員との合同現地調査
  • 現場点検・調査の注意点、劣化損傷原因、対策の方向性
  • 各種調査機器類の使用方法の実務指導(現場)
  • 橋梁の維持管理に関する室内講習
  • 意見交換会(市町村が抱える現状と課題)
平成29年2月13日 奈良県三宅町
  • 「小柳橋」「赤丸橋」「船つき橋」の三宅町職員と合同調査
  • 橋梁点検の着眼点、手法、評価判定等の留意点の解説
  • 各種詳細調査機器の使用方法の実務指導(現場)
  • 橋梁維持管理に関する室内講習
  • 意見交換(点検時の課題、市町村が抱える現状と課題)
平成29年10月30日 但馬地域における橋梁の症例検討会及び地区講習会

・近畿地方整備局
・兵庫県
 4土木事務所
・3市

  • 点検の着眼点・現地調査および詳細調査手法の実務
  • 講演「道路橋の維持管理」
  • 道路管理者のための中小規模橋梁の維持管理ハンドブックの解説(補修・補強と施工における留意点、積算における留意点、対策優先順位)
  • 橋梁の症例検討(直轄:大垣橋、自治体:元宮橋)
平成29年11月2日 福井県道路メンテナンス研修

・近畿地方整備局
・福井県及び
 5土木事務所
・9市、4町

  • 講演「橋を視る・診る・看る」(松井繁之大阪大学名誉教授)
  • 道路管理者のための中小規模橋梁の維持管理ハンドブックの解説(劣化・損傷の機構と点検・調査のポイント、対策優先順位)
  • 市町村の問題点、留意点に関する意見交換会
平成29年11月2日 橋梁技術研修会(泉北・泉南地域)

・大阪府及び
 4土木事務所
・6市、2町

  • 講演「橋梁の設計手法の変遷と今後」
  • 講演「泉北南プラットホームの連携と取組」
  • 道路管理者のための中小規模橋梁の維持管理ハンドブックの解説(補修・補強と施工における留意点、積算における留意点、対策優先順位)
平成29年12月19日 八尾市管理対象橋梁の維持管理に関する研修会
  • 道路管理者のための中小規模橋梁の維持管理ハンドブックの解説(劣化・損傷の機構と点検・調査のポイント、対策優先順位)
  • 事前点検結果報告及びグループディスカッション
  • 事前点検橋梁の現地確認
平成29年12月22日 インフラメンテナンス研修

・和歌山県
・4市、5町

  • 道路管理者のための中小規模橋梁の維持管理ハンドブックの解説(コンクリート橋の橋の劣化機構、点検のポイント、診断、補修・補強の留意点)
  • 現場実習(紀の川市管理橋梁の点検及び損傷の解説)
  • 各種詳細調査機器の使用方法の実務指導(現場)
  • グループ討議(グループ毎に損傷評価と健全性診断)及び発表
平成30年2月19日 橋梁点検講習会

・奈良県及び
 5土木事務所
・3市、3町、4村

  • 新技術について
  • 橋梁点検(定期点検における診断のポイント)
  • 道路管理者のための中小規模橋梁の維持管理ハンドブックの解説(補修・補強と施工における留意点、積算における留意点、対策優先順位)
平成30年2月23日 福井県道路メンテナンス研修

・近畿地方整備局
・福井県及び
 2土木事務所
・2市、4町

  • 道路管理者のための中小規模橋梁の維持管理ハンドブックの解説(積算における留意点、対策優先順位)
  • 他の市町村が管理する中小規模の維持管理の事例紹介
  • 既設橋梁で懸案となっている橋梁の症例検討
  • 橋梁の維持管理に関する問題点(課題)に関する意見交換
平成30年6月8日 インフラメンテナンス研修

・和歌山県
・4市、5町
・わかやま支援
 人材バンク登録者

  • 道路管理者のための中小規模橋梁の維持管理ハンドブックの解説(道鋼橋の変状と劣化・損傷。鋼橋における点検・調査のポイント、健全性診断、補修補強。対策優先順位決定手法の1事例。各地での取り組みと他の市町村の特殊な橋梁事例。)
  • 現場実習(下比郷橋2号の点検及び損傷の解説)
  • グループ討議(グループ毎に損傷評価と健全性診断)及び発表
平成30年11月2日 但馬地域における橋梁の症例検討会及び地区講習会

・近畿地方整備局
・兵庫県
 3土木事務所
・3市

  • 講演「道路橋の維持管理」
    (堂垣 正博関西大学名誉教授)
  • 講演「点検の着眼点・詳細調査について」
    (河合道路保全企画官)
  • 講演「ICTの活用(新技術)レーザーによる内部損傷技術」
    (内田 成明大阪大学教授)
  • 実習「橋梁の診断実習」
    (東山 浩士近畿大学教授)
  • 道路管理者のための中小規模橋梁の維持管理ハンドブックの解説(劣化・損傷と橋梁点検を実施する上での留意点。橋梁の損傷と補修事例。)
平成31年1月8日 八尾市管理対象橋梁の維持管理に関する研修会
  • 橋梁点検の取り組み状況について
  • 道路管理者のための中小規模橋梁の維持管理ハンドブックの解説(健全性の診断)
  • 損傷橋梁の事前診断結果報告及びグループディスカッション
平成31年2月8日 橋梁メンテナンス
研修会

・奈良県
 6土木事務所
・8市、7町、6村

  • コンクリート橋の劣化・損傷と橋梁点検を実施するうえでの留意点
  • コンクリート橋の損傷と補修事例
  • 塗装塗り替え時の留意点について
  • 市町村が管理する吊り橋の簡易維持管理手法の提案
  • 特殊橋梁事例と留意点
令和元年11月22日 但馬地域における橋梁の症例検討会及び地区講習会
  • 講演「道路橋の維持管理総論」
    (堂垣 正博 関西大学名誉教授)
  • 講演「市町村が管理する中小規模橋梁の対策事例と
    特殊橋梁事例」
    (東山 浩士 近畿大学教授)
  • 講演「塗装剥離時の留意点について」
    (災害科学研究所 水内 將司)
  • 実習「橋梁の診断実習」
  • 講演「既設橋梁の対策優先順位決定手法の提案
    (ある市町村の事例)」
    (災害科学研究所 古市 亨)
令和元年12月20日 橋梁メンテナンス
研修会

・奈良国道事務所
・奈良県
 4土木事務所
・10市、5町、8村

  • 奈良県道路橋定期点検要領(案)適用にあたっての留意点
  • 鉛、PCBを含む鋼橋塗り替え時の留意点
  • 長寿命化修繕計画における優先順位決定手法の事例
  • 市町村が管理する特殊橋梁事例と留意点と
    橋梁維持管理の目安箱
令和2年1月15日 八尾市管理対象橋梁の維持管理に関する研修会
  • 橋梁点検及び橋梁長寿命化計画の取り組み状況について
  • 対策優先順位決定手法について
  • 損傷橋梁の点検から診断結果報告及び
    グループディスカッション